TEL. 046-253-1410
営業時間 9:00 ~ 19:00  木曜定休
遮光眼鏡
      
              視覚障害者のかたに補装具として支給される「遮光眼鏡」を当店でも取り扱っております。
					
					これまで、「遮光眼鏡」を補装具として申請できる条件として、
					
					・網膜色素変性症
					・白子症
					・先天性無虹彩
					・錐体杆体ジストロフィー
					
					と診断され、眩しさをやわらげる必要があると医師が認める必要がありました。
					
					
					この条件が2010年4月から改正されまして、上記の疾患である必要はなくなり、以下の要件を満たすかたが対象となりました。
					
					・視覚障害により身体障害者手帳を有していること
					・羞明(まぶしさ)を来していること
					・羞明の軽減に、遮光眼鏡の装用より優先される治療法がないこと
					・補装具費支給事務取扱指針に定める眼科医による選定、処方であること
					(処方に当たっては、遮光眼鏡の効果を確認することが必要です)
					
					
					なお、申請の手順には変更はありませんが、自治体によって実際の取り扱いがことなることもありますので、各自治体の福祉事務所等に確認されることをおすすめします。
					
					申請にあたっては、当店で「見積書」を作成いたします。
					この見積書と医師の意見書・障害者手帳を、自治体の該当部署に提出してください。
					
        支給される金額は度数によって異なります。支給限度額を超える分については自己負担となります。
        
        もちろん、全額自費でのご購入も可能です。
        
      当店では、ホヤのレチネックス、東海光学のCCP・CCP400の取り扱い、およびサンプルの用意がございます。
      
      ●ホヤ レチネックス
      お使いの眼鏡に、そのまま取り付けられる、クリップオンタイプ。
      
      
      ●東海光学 CCP/CCP400
      レンズカラーのサンプルプレート。
      
      
      「ベルジェネ」
      メタルフレームにCCP/CCP400が組み込まれています。
        ご希望のレンズカラーをお選びください。
        
        下記の「ビューナル」と比較して、耳周り・鼻周りの調整がやりやすいです。
        
        玉型サイズ56(フレームカラーはブラウン・グレーの2色)と、玉型サイズ50(フレームカラーはレッド・ブルー・ピンクの3色)とがございます。
        
      左画像の上がブラウン、下がレッドです。
      
      
        
      「ビューナル」
      ご希望のレンズカラーをお選びください。
        
        お使いのメガネの上から装用できるタイプです。
        フィッティングは基本的にできないので、骨格に合うかたにしかおすすめできません。
        
      フレームカラーはブラック(左画像 上)とローズ(左画像 下)の2種類です。
      
      
      
      「ビューナルプラス」
      偏光レンズが組み込まれています。
      フレームカラー・レンズカラーはこの1色のみとなります。
      
      
      「ビューナルキッズ」
      お子様向けの小さめサイズです。
      
      お好みのレンズカラーをお選びいただけますが、フレームカラーはこの1色となっております。
      
      
      


